madam 女性を楽しむ人生をと決めた旅の最後に、大好きなデザイナーさんの帽子を3つ購入した。中でもcollectionの中できわだっていた貝をデザインした帽子は、立ち上がりの懐にラインストーンの立体リボンを携えた心踊る大きなヘッドドレスは一目惚れだった。21Jan2019たより
冬の土用は新しい芽吹きのための準備期間です。昨日から冬の土用が始まった。節分まで土用なので、土いじりや樹木の剪定、引越しなどができない。本日は、土の神様がお出かけ中なので、農作業など土いじりをしても良いという間日。といえど、間日に大きく育った樹木に刃物を入れるには気がかりだ。冬の土用は節分で終わるのですが、節分を越え春に向かう気分の樹木に刃物を入れるのも、なんとなく申し訳ないような気がする。そんな風に思っていると、いつも草むしりや樹木の剪定の時期を逃してしまう私。草刈機やチェーンソーなど機械が毎年、一つずつ増えていき4年。今年こそはと、実家の広い敷地に生い茂った草村は、気づけば森のようになっている。「雑草も10年放置すれば森になる。」とパーマカルチャーの先生が、おっしゃていた...18Jan2019暦
must から have to へやっとインフルエンザから解放され、実家の住まいへ戻り家事などの片付けを終え、近所の源泉掛け流し温泉のあるスーパー銭湯へ。たっぷり温泉に浸かって出てきたら、売店にブサイクなパンダのキーホルダーに目が止まる。まるで湯上りの火照ったパンダ。この緩んだ雰囲気に、私も少し緩んで暮らそうと思った。must ! 使命感の「せねばならぬ!」から、have to 〜くらいで、家事や介護をしようと。そんな風に思って、温泉からで出て駐車場に向かう途中、大きな流れ星。その後は、「888」「8888」「88」ナンバーの車と次々と出会う。そういえば、今朝のおみくじも大吉だった。シンボリックなラッキー現象。正しい選択、正しい方向性なんだと。14Jan2019Peach Blood介護
神ぬ引き合わせに 稀稀汝きゃば 拝でぃ神ぬ引き合わせに 稀稀汝きゃば 拝でぃ朝花節・奄美大島島唄大島紬誕生地・奄美大島の島唄。朝花節は島唄の掛け合いで最初に唄われます。こうしてあなたと出会えたことは、きっと神様のお引き合わせでしょう。09Jan2019若山真由美umu-wakawaka-nudité
当たり年です。あけましておめでとうございます。 本年もどうぞよろしくお願いします。と、お正月を迎えてから1週間が経ってしまいました。 初詣で産土神社の針綱神社のおみくじは大吉。亡き父が建築で携わった神社の三光稲荷神社さんでのおみくじも大吉。 今年は、当たり年。縁起が良いと笑顔。 08Jan2019暦