悩ましき高松〜蘇鉄のご縁は100畳の大広間2018年1月に入ってから悩ましい日々が続いている。高松でのwaka-nudité Exhibitionは、いつもお世話になっているギャラリーほとりさん。栗林公園の澄み切った気が流れ込む美しいギャラリーでママさんもパパさんも大好き。併設された甘味処のお食事も美味し過ぎる特別な場所。そのギャラリーで日程も決まっていた。しかし、ママさんから涙声で電話が入り、「大家さんから契約継続が難しいと連絡が入ったので4月のExhibitionは難しい」と。インフルエンザ発症2日目に連絡。そこから高松での新しいギャラリー探しが始まった。20箇所ぐらい連絡をしたが、閉廊したギャラリーが6箇所、最終は会議室まであたった。延べにしたら何日だろう。あまりのも...29Jan2018
雪解け間近最強寒波到来の中、雪は溶けず、アトリエ在中で waka-nuditéの諸々のデザインや書き物に没頭している。雪がしんしん降る夜は、集中力が増すね。さてさて今朝は、インフルエンザ中に首元を温めていたストールたちを一斉にお洗濯。布物は、肉体の疲れや気の曇りを、自身に替わって吸い取ってくれるので、お疲れストールさんたちを、浄化力最強のオブリージュで洗う。早朝、寒々の中、濡れたストールを干し、しばらくたって見ると氷柱ができていた。26Jan2018若山真由美犬山
お引越し準備シーズン印刷されたDMが大量に届くと共に、ショッピングバッグやらリボンやら、たとう紙のデザインやらのデザインに追われている。アトリエは、こさえたサンプルやら、文房具やらで溢れ、いつもの景色と違う。ストールさんたちは、きちんとしまわれて不思議な景色。昼夜関係なく物作りをする生活は、20代の頃からデコレーターの仕事でのオブジェ制作をしている頃と何ら変わりがないなぁ。なんて思いながら、可愛い物たちやブツの切れ端に埋もれながら思う。22Jan2018若山真由美
新年会20182018年1月2日、スーパームーン満月に、新年会。新年早々、おめでたい席へ伺うこと、美味しい料理に楽しい笑顔から始まることは、大変ありがたく、2018年、縁起の良いリズムの始まりのファンファーレ!03Jan2018若山真由美たより