健康ケア染め台風21号が近づき大雨の中、母と一緒にレストラン、そして第48回衆院選挙投票でずぶ濡れ。深夜、台風の突風と共にパタパタと音を立てる車庫のトタン塀の補強、前々回の台風では、自宅近くで土砂崩れがあったので、気がかりで雨の中、カッパを着て巡回。そのびしょ濡れ&寒さから風邪を引いてしまった。久しぶりの本格的な風邪。オイルヒーター&暖房&加湿器&毛糸のセーターを重ね着、ニット帽に手袋をしても寒気が治らず鼻水も壊れた蛇口のごとく滴り落ちる2日目。風邪の症状に飽きた!!!本来なら今週は、染めをしようと思っていたのにとイライラがつのる。しかし、そんな風邪症状なのに、お腹はしっかりと減る。フレンチトーストを食べたくなり、エッコラと作った。シナモンと蜂...26Oct2017染めbody
waka_nudité boutique名古屋でのExhibition会場が決まりました。開催は、来年の8月になりますが、大きく「waka-nudité 祭」をと考えています。うちの色は、微細に細かく染めておりますので太陽光が降り注ぐ場所をと色々と探してやっと決まりました。名古屋、本山の四谷通りにあるFLOATギャラリーさん。太陽の光が降り注ぎ、向かい大仏さんのある森の緑が美しい場所です。来年8月を楽しみにしていて下さい。そして本山、四谷通りは、私にとって深い馴染みの場所であります。もともと、本山の四谷通りは、東京の表参道のような場所になるであろうと、昔は素敵なお店がたくさんあった場所です。大学時代は、サボってCafeをする場所。「本山るる♡」なんて言っておりました。21Oct2017若山真由美スケジュールwaka-nudité
緩やかな幕開けをと。小さく収穫祭。10月も半ばを過ぎ、今月は何をしていたんだろうかと焦る。来年3月3日をwaka_nuditeのデビューのExhibitionの開催と決め、だまだ染めたりない色たち。そして新らしいホームページ、いや、その前にロゴ制作。そして、ショッピングバッグやら、その界隈の印刷物など、まだまだ制作しなくてはならないものが、山のようにある。とても楽しい作業ではあるが、時間を費やすものでもあり、根を詰めたい作業でもある。7月末にumu-wakaを手放し、新たにブランドを起こすと決め、きっとその以前から、きっと何処かの空間にあったwaka_nuditeの何かしらイメージのような、私自身と言うもの。それらを取り出すような日々でもあるような。それらを紡いでw...18Oct2017
寄り添ってくれてありがとう気がつくと10月も半ば。すっかり肌寒くなり、眠り時の毛布の中を狙って、飼い猫のたま子が潜り込み、ぴったりと寄り添って眠る至福の季節になりました。10月5日に、新しい相棒のnudité号が来てから、ちょっとした用で少しだけ遠乗りドライブが続いた。nudité号は、足回りが硬く、しっかりと地面をとらえた走りの安定感と力強さが快感。クリーンディーゼル仕様でもあるので、燃費の良さX軽油ということで長距離ドライブをしてしまいそうな私です。(写真は中津川の栗きんとんの味比べ)18Oct2017たより
新しい相棒がやって来た〜 nudité 号と共に本日、大安吉日。新しい相棒、nudité号が、やっとやってきた。午前11時到着。ドキドキして、この子に触る手が汗ばみ、いつ触れていいのか戸惑った。今まで何度か車をお迎えしたが、こんなドキドキするのは初めてだった。そして、契約終了のサインをした後も「これで私らしく生きられる。」とほっと胸をなでおろし肩の力が抜け、涙した。こんな安堵の涙をすることも初めてだった。ディーラーお兄さんが帰って、nudité号と二人きり。まずは、車のご祈祷。いつもアトリエから国宝犬山城と共に、針綱神社さんのあるお山を拝んでおりますご縁が深い感じがする針綱神社さんへ車のご祈祷へと向かいました。階段を上がって、本堂でご祈祷。頭を下げてお祓いを受けている時は、階段の...05Oct2017若山真由美
十五夜〜一つの時代を見送るような昨日、古い相棒の車の中に残してあった荷物を取りに行った。ディーラーの屋上に他の車たちと並ぶ古い相棒。車検を済ませたらまた一緒に走ると思っていたのだが急遽乗りえになったので古い相棒の顔を見ると少し寂しい気持ちになった。ごめんね。そしてドアを開けると、古い時の日常が走馬灯のように浮かび、その時々の空気が一瞬で私の脳を覆う。そして、今までの緊張した日常を構えるように体が硬直した。その硬直する自分の心と体の反応が自分でも衝撃的だった。04Oct2017若山真由美
waka-nudité 〜ヌード裸体。肉体のテーマが始まる。最近、アトリエ近くの川沿いに新しくできたCafe、2階にはヨガスペースがある。お食事も地元の有機野菜を使ったものや、ローフードメニューも充実していて、夜はBarにもなる。2階のスペースでは、エアリアルヨガ、月ヨガなど、今後は様々な瞑想ワークなどもメニューに加わる予定と、田舎の地元の日常が豊かになった。山と川のエネルギーを存分にいただきながらエアリアルヨガ&月ヨガで肉体の活力が蘇ってきた。02Oct2017bodywaka-nudité